様々なものを紹介していきます

ナンデモナビ

かき揚げを上手に冷凍して上手に解凍する方法を全国の人に聞きました!

かき揚げって冷凍して解凍するとベチョベチョになってイマイチ美味しく食べられないですよね?
美味しく食べられるように全国の主婦の方から知恵を拝借しました!
御覧ください

"一度にたくさん作りすぎて冷凍保存したかき揚げを解凍して食べるとき、そのまま温めるだけだと衣がベチャッしてしまい美味しくなくなってしまいます。
風味を損なわずまたサクサで美味しいかき揚げを食べるには揚げ直しをするのがいいのですが、ただ揚げ直しただけでは中まで解凍されきっていないということもあります。
そこで、より美味しく解凍できる方法をご紹介したいと思います。
まず、かき揚げを軽く解凍させます。
解凍は大体4割くらいで大丈夫です。
次にオーブントースターを使います。
オーブントースターに、一度シワクチャにしたアルミホイルを広げて置き、その上にかき揚げを置きます。
そしてオーブントースターで10分ほど焼いていきます。
シワクチャにしたアルミホイルを置くことで余計な油が落ちて、ベチャッと油っぽくなりません。
10分経ったら取り出して、このままでも十分美味しく食べられるのですが、しっかりサクサク感を味わいたいときはここからもう一度油で揚げます。
この時、油の温度は高めで一気に揚げます。
すでにオーブンで焼いて解凍は終わっているので、仕上げに衣のサクサク感だけ出すようにサッと揚げてください。
少々面倒ですが、これで揚げたてみたいに美味しくかき揚げを解凍することが出来ます。"

"私もかき揚げをまとめて作り置きして冷凍することがありますので、我流のやりかたですが参考になれば幸いです。
私が一番おいしいと思う方法はかき揚げを揚げる直前の状態で冷凍して、解凍せずに揚げることです。
揚げてから冷凍したいという場合は、ラップやジップロック袋をつかってなるべく空気を逃がして冷凍します、袋から空気を抜くにはストローで吸ったり袋を水につけたりすると簡単です。
揚げてから冷凍した場合も解凍はせず2度揚げをオススメします、2度揚げする余裕がないようなときは食べる前日に冷蔵庫に入れておいてゆっくり解凍させたものをオーブンで焼き目を付けると美味しく召し上がれるかと思います。
かき揚げを冷凍するならば冷凍しても問題ない具材を選ぶ必要があります、サラダ用のレタスやキャベツ、トマトは冷凍保存はできません。葉物の野菜は解凍するとおいしくないのでおススメしません。芋類やタケノコ、ゴボウ等の根菜はおいしく解凍できると思います。"

かき揚げは冷凍する前に、キッチンペーパーで油をしっかり切っておきます。完全に冷めて油が切れたら、タッパーに入れて冷凍します。食べたい時は早めに冷凍庫から出し、ステンレスのバットに並べ自然解凍します。揚げ直して食べる場合は、天ぷらの衣を薄めに作り、さっと衣をくぐらせ、高い温度の油で手早く揚げます。油はキッチンペーパーでよく切ります。そのままで食べるより、天ぷらうどんや鍋焼きうどんにすると、揚げ直しの天ぷらでも気になりません。揚げ直さない場合は、自然解凍後に、オーブントースターで衣がカリッとなるまで焼きます。高温だとすぐ焦げてしまうし、中まで温まらないので注意です。オーブントースターがない場合は電子レンジのトースター機能や、ガスコンロのグリルでも大丈夫です。揚げたり焼き直したりが億劫なときは、かき揚げごと小さく刻んで、キャベツ、紅生姜、お好み焼きの生地と一緒にホットプレートで焼くと美味しくいただけます。玉ねぎをスライスしてお砂糖、だし汁、みりん、醤油で煮て、最後にかき揚げを入れたら溶き卵と刻みネギ(三つ葉でもおいしい)でとじます。しっかりめの味付けでご飯が進みます。ご飯にのせて、天とじ丼でもおいしいです。ふわふわとした食感で、ボリュームのある主食になります。

"家庭でかき揚げを作る時って、多めに作ってしまいあまってしまうことあると思います。そんな時は、冷凍保存にかぎりますね。

【かき揚げを冷凍する時】
まず冷凍する時は、必ず冷ましてからにしましょう。ひとつずつラップにくるんで、それをジップロック等のジッパー付き袋に入れて冷凍します。空気に触れると油の酸化が進んでしまうので、袋の中の空気はなるべく抜きましょう。余裕のある時は、先ほどかき揚げを包んだラップを二重にすると更に酸化を防げます。

なるべく早く冷凍状態に持って行った方が、美味しさがキープ出来ます。急冷凍モードのある冷凍庫だとなおいいですね。なければ、金属のバットの上に乗せて冷凍すると早く凍らせることが出来ます。

【かき揚げを解凍する時】
解凍する際は、電子レンジの解凍モードを使いましょう。早く食べたい場合は、数十秒様子を見ながら電子レンジにかけて、まだ少し冷たいかな?くらいでやめておきます。
その後、『オーブントースターで再加熱』をします。この工程が大事で、サクサク感をまた復活させることが出来ます。過熱する際は、くっつかないアルミホイルや、クシャクシャにしたアルミホイルを敷いてからにしましょう。後片付けもラクですよ。

揚げたてにはかなわないですが、うどんやそばのトッピングや、かき揚げ丼ぶりとして使うには充分なクオリティーです。ぜひ試してみて下さいね。"

"冷凍したかき揚げを美味しく食べる方法は まずは冷凍庫から取り出し 自然解凍します。
15分~30分(季節にもよります)ほどで自然解凍されている状態になっていると思います。
在宅が可能でない場合は 冷蔵庫にしばらく置きます。
帰宅の際には 自然解凍ができています。 
取り出した 自然解凍したかきあげに 少し水をふりかけ トースターで5分ほど焼き上げます。
ふっくらとさくさくな作りたてのような食感で美味しく頂けます。
なんとなく水気が多いなと感じる時は 裏面もプラス3分くらい焼き上げます。
もし冷凍臭など気になる場合は 砂糖、醤油(めんつゆ可)、とろみをつけたタレを作って
食べることをオススメします。
どうしても揚げたてのかき揚げに塩をふって食べるというのが好きな方もいると思いますが
冷凍したかき揚げにはタレ、醤油の方が美味しく頂けます。
刻んだネギや紅しょうがもかき揚げには合います。 
できれば食べる直前にトースターで焼き上げて頂けると美味しいです!"

"かき揚げを冷凍する方法は、わりと普通です。
ナイロン袋に入れます。縛るなり封をして冷凍庫に入れます。
しいて言うなら袋に入れるとき重ねないことです。凍るとくっつきます。
隣同士でくっつくなら割るなりできるのでまだいいですが、重なってくっつくと、しっかりくっついてはがせませんし、そのまま使うにも分厚くて解凍がしにくいです。
解凍するときにはトースターを使います。トースターだとカリカリにしやすいと思います。
アルミホイルを敷いてかき揚げを入れます。凍ったままトースターに入れても大丈夫だと思います。もし特殊でものすごく厚いかき揚げで心配なときは、冷凍庫から出しておいて少し緩ませたほうがいいかもしれません。
トースターで焼きます。普通サイズなら上にはみ出た細いものがちょっとチリチリ茶色や黒くなったあたりで裏返し、裏面も同じようになったらキッチンペーパーをのせたお皿に出します。焼くと油が染み出してくるのでキッチンペーパーで油をとってあげるとサクサク・パリパリ感がでてよりおいしくなります。
ちょっと厚みがあったりたまねぎの分厚いのなどが入った水っぽいかき揚げの場合は、もう一度裏返したりして様子を見てください。返すのに持ち上げたとき、へにゃっとなったらもう少しかも知れません。硬い感じで持ち上がったらおいしくできていると思います。
使用している材料やもともとの出来具合によっても違いがでるので様子を見ながら加減しましょう。
分厚かったり水分が多そうなものはできれば半分に切って中まで温まっているか確認していただきたいです。

"
"かき揚げを冷凍して美味しく食べるために大切なのはまず冷凍方法。
冷凍庫にいれてかき揚げがカチコチに冷凍されるまでに時間がかかればかかるほど不味くなります。
そのため、いかに早くかき揚げをカチコチに冷凍させるかが重要です。
一番よいのは急速冷凍庫での冷凍庫ですが一般家庭にはなかなかない機能。
その場合、アルミのバットの上に乗せるだけでも冷凍されるまでの時間が短縮されます。
そして解凍方法。冷凍した肉や魚を解凍して利用する場合、まず冷蔵庫や室温で自然解凍して完全に氷が溶けてから調理にしますね。
けれども、かき揚げを自然解凍してしまうと余分な水分が出てベチャッとしてしまいます。
なので、冷凍庫から出すのは食べる直前です。簡単なのはトースターで凍ったままトーストする方法です。そうすると余分な水分が出てサックリとしたかき揚げを食べることができます。
もし、ご自宅にスチーム機能のついたオーブンがある方はスチームオーブンで焼いた方がさらに美味しく解凍できるのでオススメです。"

"まずは料理で作った、または購入したかき揚げをの粗熱を取ります。次に余分な油を取るためにキッチンペーパーなどでかき揚げを挟み余分な油をかき揚げから出します。
冷凍用のジップロクなどの解凍袋へ入れて冷凍します、冷凍するかき揚げは重ならないように平らにジップロックなどの解凍袋に入れ、なるべく空気を抜いてから冷凍庫で保存します。
冷凍保存するときは必ず余熱をしたものを冷凍してください、そうしなければ衣がベチャリとなるだけでなく味も少々落ち、また余計な余熱で別の冷凍食品を痛める可能性があります。
冷凍したかき揚げを解凍するときは、まず冷凍したかき揚げを冷凍袋より取り出し、できるだけ冷蔵庫などで軽く解凍します。お皿に乗せ電子レンジで解凍ボタンを押す、これがかき揚げを解凍する普通の方法です。これでもかき揚げを十分おいしくいただけますが、冷凍されたかき揚げをそのままアルミホイルを敷いたオーブンで焼くのも美味しくいただけます。電子レンジ・オーブンなど利用する際具材によっては熱で破裂する可能性もあるので目を離さないようにしてください。"

"冷凍したかき揚げは、必ず電子レンジの解凍は使わずに冷蔵庫を使うことです。
常温解凍や電子レンジだと、どうしてもフニャフニャとしてしまいます。
冷蔵庫の中でゆっくりと自然解凍されたかき揚げを、トースターなどで焼くとサクサクッと美味しく食べることが出来ます。
トースターがない場合は魚焼きグリルやフライパンでも大丈夫です。
冷凍の仕方は、一つ一つ離すことです。
粗熱がとれたら、サランラップではなくクッキングシートなどで一つ一つ包み重ならないようにジップロックに入れます。(酸化防止のためで、クッキングシートが余分な油を吸収してくれます)
冷凍はどれも同じですか特に揚げ物の場合極力空気は抜いたほうが美味しくなります。
ジップロックを少しだけ開けてストローなどを入れて空気を抜くと、普通に閉めるより遥かに空気が抜けます。
このまま冷凍してもいいのですが、金属製のトレイ等の上において冷凍庫にいれると急速に冷凍が出来て美味しさを閉じ込めることが出来ます。
ちなみに解凍せずに冷凍してあるかき揚げをそのままトースターで焼いても美味しく食べることができます。
"

かき揚げを冷凍するときは、まずは常温でしっかり冷ましてから、ひとつずつラップにくるんで冷凍します。このとき注意したいのは、隙間なくピッタリ包むことです。隙間があると冷凍中に乾燥しすぎて、冷凍焼けを起こしやすくなります。解凍する際には、まず、電子レンジで600ワット10~20秒あたため解凍します。お使いの電子レンジによって、適度なワット数や秒数が異なるので、最初は少なめの秒数で加減しながら試してみてください。熱々まで行かない程度で、軽くあたためるというイメージであたためてください。そして、このあとの作業がかき揚げを美味しく解凍するための最大のポイントです。電子レンジで軽くあたためたかき揚げを、コンロの魚焼きグリルでこんがり焼いて仕上げます。魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、箸などでホイルに穴を開けます。これは、かき揚げから出る水蒸気を逃がす目的なので、適当にたくさんの穴をあけてください。かき揚げをホイルにのせて、魚焼きグリルで弱~中火で3~4分焼き上げます。この仕上げによって揚げたてに近いカリカリ感を出すことが可能になります。

投稿日:

Copyright© ナンデモナビ , 2024 All Rights Reserved.